志ば久に学ぶ大原の紫蘇ツアー

大原の夏の風景と、長くつづく食文化を学ぶ

京の漬物処「志ば久」がある大原の里は、朝晩の寒暖差が大きいことから、香り高い大きな葉の赤紫蘇が育ち、古くから赤紫蘇を原料とした「紫漬けの里」として知られています。「志ば久」では、赤紫蘇をすべて無農薬で自家栽培し、毎年種子を採種して代々大切に育てています。

毎年6月下旬から8月中旬にかけては、年に1度の赤紫蘇の収穫時期。
「志ば久」の久保統さんが「しば漬造りは紫蘇造り」と語る通り、「志ば久」にとって赤紫蘇はしば漬づくり、志ば久の漬物に欠かすことのできない存在です。この時期の大原は赤紫蘇が生い茂り、収穫したばかりの赤紫蘇で漬けた「新漬け」となる、しば漬けの樽出しもはじまるタイミング!今年の夏は、大原の夏の風景を体験しながら、地域に長くつづく食文化について学ぶツアーを開催します。

 

このツアーを通して、「志ば久」の久保さんの漬物づくりへの真摯な姿勢から、大原の地域の魅力を知るきっかけになれば幸いです。

【ツアーの流れ】

◯10:00 集合(京都バス大原案内所 付近)

◯10:05-10:20 「手づくりの京漬物 志ば久」まで大原の風景を見ながら徒歩移動

◯10:20-10:40 志ば久さんの赤紫蘇畑を見学(実際に畑の中にも入って、赤紫蘇の香りも嗅いでみましょう)

◯10:40-11:00 志ば久さんの漬け蔵を見学(今年の新漬けの様子を見せていただきます)

◯11:00-12:00 ランチタイム(赤紫蘇畑を眺めながらお昼ごはんを食べましょう!)

◯12:00 終了・解散(志ば久さんでのお買い物や、大原散策をお楽しみください)

 

【参加にあたっての注意事項】
・当日は畑や坂道など、足元が不安定な場所も歩きます。履き慣れた靴、動きやすい服装でお越しください。
・野外開催でのツアープログラムです。日焼け、熱中症対策(水分、帽子など)もご準備ください。

 

【推奨交通手段】
・公共交通機関(電車、バス)
・車(お車でお越しの方へは、お申し込み後に駐車場をご案内いたします)

志ば久に学ぶ大原の紫蘇ツアー

日程
2024/7/14(日)
時間
10:00-12:00
場所
手づくりの京漬物処「志ば久」 Map 手づくりの京漬物処「志ば久」
参加費
¥4,400(税込)※お弁当付き
定員
10名

●お申込み方法:Web/店頭/お電話
●お問い合わせ:075-343-3217(京都店)



〈 申込受付期間 〉
2024年6月25日(火)~7月10日(水)まで


〈 事前にご確認ください 〉
・本企画のお支払い方法はカード決済のみです。
・トラベル行程は企画時の予定です。やむをえない事情により変更になる場合があります。予めご了承ください。
・スケジュール、解散時間は天候、交通事情により前後する場合があります。
・参加料金にはお弁当代が含まれています。交通費等に関しては各自手配、お支払いをお願いします。
・食材手配のため、キャンセルはご遠慮ください。

ツアーの見どころ①|最盛期の赤紫蘇畑を見学
大原では赤紫蘇の最盛期となる7月。「志ば久」では、毎年種を自家採取し、原種に近い赤紫蘇を守りつづけています。当日は赤紫蘇畑にもはいっていただき、香り豊かな「志ば久」の赤紫蘇を間近で体感してください。
※画像は、5月上旬に京都店スタッフで赤紫蘇の苗植えをお手伝いさせていただいた様子です。
ツアーの見どころ②|新漬け完成間近の漬け蔵を見学
漬け蔵は夏でもひんやりと涼しく、足を踏み入れると良い香りが漂ってきます。ツアー開催時期は、間も無く今年のしば漬の新漬が出始める頃。漬け蔵では、久保さんから「志ば久」の漬物造りについてのお話をお伺いしながら、昨年のしば漬と、出来立ての新漬を食べ比べていただきます。
手づくりの京漬物処「志ば久」
京都の大原・三千院にて、お漬物を作り続ける「志ば久」。お客さんを里の名物でもてなそうと漬けたひと樽から始まったことから、その”おもてなし”の心を忘れることなく、また、多くの方に食べて欲しいという“志”から、しば漬けを「志ば漬」 と呼び、赤紫蘇の種まき・栽培・収穫、漬け込み・熟成にいたるまで自社で行っている。盆地であることから原種に近い種を取ることができ、志ば久の赤紫蘇は色・香り・味ともに、世界最高峰と称される。

手づくりの京漬物処「志ば久」
NIPPON UMAMI TOURISM
東京・渋谷のd47 MUSEUMで開催される「LONG LIFE DESIGN」展。第三回目となる今回は「うまみ」をキーワードに、47都道府県の郷土料理と、その文化を伝える活動から、食のLONG LIFE DESIGNを考えます。日本を発祥とし、今や世界共通語となっている「UMAMI」を、味覚としてのうまみを指すだけではなく、それが生まれた背景も含めて語られるべきものととらえ、その土地で生きる知恵として受け継がれてきた、それぞれの風土に繋がる47の「うまみ」を通して、各地の食の風景を感じていただく企画展です。

会期:2024/4/26(金)~9/15(日)
会場:d47 MUSEUM(渋谷ヒカリエ8F)
イベントページはこちら