富士吉田をたべる会&SHIGOTABIトーク in 富士吉田

織物産業を地場産業に持つ富士吉田。そこには、機織産業の働く人たちの料理として「吉田うどん」が生まれた歴史や、富士山の麓であることで、その参拝のために登山する方々のために振る舞われた御師料理など、独特な富士吉田ならではの地域文化が育まれてきました。

 

今回、富士吉田市が主催となって、旅をしながら働く暮らしのあり方を模索する「SHIGOTABI」の取り組みを応援し、地域の産業を学びながら、その土地らしい食事をたべることを通して、富士吉田の魅力を体感してください。トークと食事の間には、昔ながらの街並みを散策し、食事後には、はしご酒文化の残る街を回遊する時間も、ぜひ楽しみましょう。

 

━━━━━━━━━━━
1泊2日のスケジュール
━━━━━━━━━━━

【1日目】
13:00以降  チェックイン
14:00-15:30 トークイベント@SARUYA ARTIST RESIDENCY
 ↓    富士吉田を自由に散策
18:00-20:00 食事会@大鴈丸
 ↓    自由行動、宿泊

 

【2日目】
-10:00まで チェックアウト

 

※現地集合・現地解散となります。
※宿泊は、富士吉田市内の「HOSTEL 1889」にお泊まりいただきます。

富士吉田をたべる会&SHIGOTABIトーク in 富士吉田

日程
2020/11/21(土)・11/28(土)
時間
1泊2日(-13:00チェックイン/-10:00チェックアウト)
場所
SARUYA HOSTELにて受付 Map https://goo.gl/maps/gHWykscxorErp7YeA
参加費
¥6,500(トーク・食事会・宿泊費を含む) ※Go Toトラベル対象済価格
定員
各回20名

●お申込み方法:以下よりご希望の日程をお選びのうえPeatixページへ
●お問い合わせ:0555-75-2214(SARUYA HOSTEL)

【備考】
●食事会はウェルカムドリンク付。お酒やソフトドリンクはキャッシュオン。
●Go Toトラベル対象で35%割引のため、宿泊とセットで10,000円のところ6,500円。

【宿泊場所について】
富士吉田市内にある「HOSTEL 1889」にて、お泊まりいただけます。

\第1回/
2020/11/21(土)
内容|SHIGOTABIトーク「ハタオリと旅と私」+富士吉田をたべる会+宿泊
参加費|6,500円(税込)

ファッション産業の前線にいるお二人に、ご自身のファッションやライフスタイル、また機織関係の人たちにとって富士吉田がより魅力的な街になるためのヒントを、お聞きしてみたいと思います。
受付を終了しました
\第2回/
2020/11/28(土)
内容|SHIGOTABIトーク「地域産業と自然とくらし」+富士吉田をたべる会+宿泊
参加費|6,500円(税込)

移住や二拠点生活をして地域の活性化に取り組んでいる三名に、地域の人や行政の人たちとの関わり、自然の豊かな場所で生活するメリットとデメリット、そして富士吉田の可能性についてお聞きしてみたいと思います。
受付を終了しました
━━━━━━━━━━━━━━━
富士吉田をたべる会 in 富士吉田
━━━━━━━━━━━━━━━
日本各地で作り継がれてきた郷土料理を学び伝えるd47食堂の料理人たちが、富士吉田を巡り、富士吉田ならではの食の風景を感じる「富士吉田をたべる会」を催します。



雄大な富士山を望む富士吉田には、富士山に参詣する人たちの無事を祈願して提供されてきた「御師料理」、富士山への荷物移動のために馬が飼われていたことで生まれた馬肉食文化や、富士山があることで豊富で綺麗な湧き水によって香り高く育つ山菜やハーブがあります。











自然が生み出す力に、人が祈りを重ねることで得られる食文化は、体の深底からエネルギーを感じる食事ばかり。



さらに、地場産業として富士吉田に長くつづく機織産業と深く関わりのある「吉田のうどん」は、そこで働く人たちのお腹を満たした料理。街には専門店が立ち並びますが、元々は暖簾もない民家で、働く人たちのために振る舞うところから始まったと聞きます。郷土料理が、家の数だけ違いがあるように、吉田うどんも、それぞれの店に、家に、多様な味わいがあります。



「吉田のうどん」の食べ比べをしながら、その違いを楽しんでもらう時間も考えています。

豊富に流れる水の音が街に響き、冬の澄んだ空気が身も心も清めてくれる。そんな富士山の麓に暮らす、富士吉田に生きる知恵と食文化を、ぜひ堪能してください。

━━━━━━━━━━━━━━━
SHIGOTABIトーク in 富士吉田
━━━━━━━━━━━━━━━
2011年にフランス人の友人3人がストールブランドを立ち上げ、私は、日本で展開する仕事を手伝っていました。彼らは家族みんなでインドに1ヶ月ほどバカンスに行き、旅のはじめに工場に行き、打ち合わせをし、旅の終わりにサンプルを受け取ってフランスに戻るということをしていました。その間は家族と一緒に休みが過ごせる。そんな仕事の仕方が羨ましく思えたものです。タイでアクセサリーを作る、バリで雑貨を作るなど製造地にバカンスに行きながら、仕事と休みを同時にするヨーロッパの人たちを多く見て、自分もそのような生活がいつかできないかとずっと思っていました。富士吉田だったらそんなワーケーションができるかも!と考えるようになり、それにはシェアオフィスやシェアアトリエのような集える場所が欲しいなどと妄想し、その場での交流を通して、新たな仕事やプロジェクトが始まるのではないかと期待せずにはいられません。

D&DEARTMENTコーディネーター 重松久惠
11/21(土)「ハタオリ と旅と私」
ゲスト|家安 香×片岡 朋子×重松 久惠
■内容
ファッション産業の前線にいるお二人に、ご自身のファッションやライフスタイル、また機織関係の人たちにとって富士吉田がより魅力的な街になるためのヒントを、お聞きしてみたいと思います。

■ゲスト
家安 香
ブルガリジャパン、フェリシモ、パリトレンドユニオン本社勤務を経た後、2010年にEdelkoort East株式会社を立ち上げ。ファッション、ライフスタイルなど、幅広い企業にトレンド発信やデザイン、ブランディングを行い、2009年より山梨県テキスタイルやジュエリーの産地ブランディングを担う。
 
片岡 朋子
文化服装学院卒業後、文化出版局に勤務。2014年からTokyo新人デザイナーファッション大賞事務局にて、東京発信の若手デザイナーをサポートしている。
 
重松 久惠
ファッション雑誌の編集者を経て、デザインマネージメントの仕事の経験を積んだあと、2007年より起業。2015年より公的支援機関などのアドバイザーとして、商品開発や販路開拓を中心に中小企業の支援を行う。D&DEPARTMENTでは、繊維産業における問題を提起し、デザインで解決する試みなどにも取り組む。東洋大学大学院非常勤講師。
11/28(土)「地域産業と自然とくらし」
ゲスト|坂本 大祐×藤枝 大裕×相馬 夕輝×重松 久惠
■内容
移住や二拠点生活をして地域の活性化に取り組んでいる三名に、地域の人や行政の人たちとの関わり、自然の豊かな場所で生活するメリットとデメリット、そして富士吉田の可能性についてお聞きしてみたいと思います。

■ゲスト
坂本 大祐
奈良県東吉野村に2006年に移住。2015年「オフィスキャンプ東吉野」を企画・建築デザイン・運営。開業後、同施設で出会った仲間と山村のデザイン事務所「合同会社オフィスキャンプ」を設立。2018年、ローカルエリアのコワーキング運営者と共に「一般社団法人ローカルコワークアソシエーション」を設立し、全国のコワーキング施設の開業をサポートしている。

藤枝 大裕
2011年に手紙社に参加し、2014年1月編集部部長就任。「東京蚤の市」をはじめとしたさまざまなイベントの立ち上げと運営に関わる。「布博」企画立案者。2016年3月より独立。「装いの庭」の屋号を掲げ、現在は「ハタオリマチフェスティバル」、「FUJIHIMURO」、「シマノネ」ファブリック製品の監修などの事業に関わっている。

相馬 夕輝
「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体「D&DEPARTMENT PROJECT」ディレクター。47都道府県に1か所ずつ拠点をつくりながら、観光ガイドブック『d design travel』の出版の他、ミュージアム・ストア・食堂を連動させ日本各地の魅力を立体的に伝える「d47」を渋谷ヒカリエに展開するなど、物販・飲食・出版・観光を通して、全国的な規模で「息の長い、その土地らしいデザイン」の発掘と紹介を行っている。担当する飲食部門では、各地を取材し、その土地の食材や食文化を活かしたメニュー開発や、イベント企画などを手がける。
富士吉田をたべる会&SHIGOTABIトーク in 富士吉田

SHOGOTABIとは

ワーケーションとは、非日常で日常を見つけること。「働く」ことと「旅する」ことの境界線はぼんやりとした色のカーテンになり、「旅する」ことはいつしか日常になる。旅するように働こう。ワーケーションプログラムSHIGOTABIは、そんなきっかけを提案するプログラムです。

各ジャンルのプロフェッショナルが「食」「産業」「芸術」「地域」をテーマにワークショップ、講演を行い、富士吉田の街と講演者と参加者の出会いのきっかけになる「SHIGOTABI ミートアップ」のほか、一般の方も広く参加できる「SHIGOTABI エトセトラ」として、2020年11月~2021年3月まで、様々な企画を実施します。

https://shigotabi.com/