つづくをたべるレシピ 白だしつゆ「茶碗蒸し」

「白だしつゆ」でつくる茶碗蒸しは、ふるふる食感のふんわり卵に出汁がこぼれ出て、スープのように軽やかに食べられます。茶碗蒸しは長崎の卓袱料理にルーツがあるといわれ、海・山・里の食材を使うことから、それらの食材を合わせました。せいろや蒸し器がなくても、お鍋で簡単に作れます。

━━━━━━━━━
材料(2人前)
━━━━━━━━━

〈卵液〉
○卵 1個 (約60g)
○白だしつゆ 25g
○水 150cc
〈具材〉
○鶏肉 40g
○梅酢(下味用) 小さじ1弱
○むき海老(ボイル済) 2尾
○椎茸 1個
○三つ葉 適量

━━━━━━━━━
作り方
━━━━━━━━━
1. 鶏肉を一口大に切り、梅酢をもみこみ30分ほど漬けおく。椎茸は4等分にカットする
2. ボウルに卵を割り入れ、卵白を切るように菜箸で溶きほぐす
3. 2.に「白だしつゆ」と水を加え、泡立てないように混ぜる。出来上がった卵液をザルで濾す
4. 器に〈具材〉を入れ、器の8分目ほどを目安に3.を流し込む。アルミホイルで1つずつ蓋をする

〈蒸し方〉
せいろの場合
5. 鍋に湯を沸かし、せいろに4.を並べる(強火)
6. せいろの蓋をして、弱火で12~15分ほど蒸す
7. 全体が固まり、中心を串で刺してみて汁が透明であれば完成

蒸し器の場合
5. 鍋に湯を沸かし、蒸し器に4.を並べる(強火)
6. 菜箸を一本かませて蓋をし、蒸気が逃げるようにする。弱火で12~15分ほど蒸す
7. 全体が固まり、中心を串で刺してみて汁が透明であれば完成

鍋の場合
5. 鍋の底に布巾を敷き、4.を並べる
6. 別のやかんや鍋で湯を沸かし、器の高さの1/3くらいの水位まで5.の鍋に熱湯を注ぐ
7. 弱火にかけ、菜箸を一本かませて蓋をし、蒸気が逃げるようにする。弱火で12~15分ほど蒸す
8. 全体が固まり、中心を串で刺してみて汁が透明であれば完成

━━━━━━━━━
メモ
━━━━━━━━━
*卵を泡立てないように溶きほぐすと「す」が入りにくい。
*具材は季節ごとにお好みでアレンジできます。うどんを入れると大阪の茶碗蒸しに、栗の甘露煮を入れると北海道の茶碗蒸しとして楽しめます。

 

このレシピで使われている商品

白だしつゆ ~d47食堂のいりこ出汁つゆ~
47都道府県の郷土料理を紹介するd47食堂が開発した、家庭の料理が楽しくなる万能つゆ。小麦と塩と焼酎のみでつくる日東醸造の「しろたまり」をベースに、d47食堂の味の基本となるいりこ出汁が風味豊かに香ります。

商品ページはこちら d47食堂の味を家庭で 黒だしつゆ・白だしつゆ >