つづくをたべるレシピ 白だしつゆ「おでん」

香川のおでんはいりこ出汁。現地ではうどん店におでんが置いてあり、うどんと同じ出汁だからとか、うどんが茹で上がるのを待つ時間に食べるから、などと言われています。「白だしつゆ」をベースに「黒だしつゆ」をほんの少し加えることでコクを出しました。白味噌の辛子酢味噌をつけて食べるのも、香川おでんの特徴。

━━━━━━━━━
材料(2人前)
━━━━━━━━━
○大根 1/4本
○ゆで卵 2個
○焼き豆腐 1/2丁
○てんぷら(香川のさつま揚げ) 1枚
○白だしつゆ 大さじ3
○黒だしつゆ 小さじ2 (濃口醤油小さじ1でも代用可)
○水 1.5カップ
○みりん 小さじ2

〈酢味噌〉
●白味噌 大さじ1
●砂糖 小さじ2
●米酢 小さじ2
●練り辛子 小さじ1~2
●おでんの煮汁 小さじ2

━━━━━━━━━
作り方
━━━━━━━━━
1. 大根は3センチ厚の輪切りにし、面取りをして隠し包丁を入れる。鍋に水をはり30分ほど下茹でする
2. お好みのゆで加減でゆで卵をつくり、殻をむいておく
3. 焼き豆腐とてんぷらは食べやすい大きさにカットする
4. 鍋に「白だしつゆ」、「黒だしつゆ」、水、みりん、おでんの具材を入れて弱火にかけ、30分ほどコトコト煮る
5. 〈酢味噌〉●の材料をボウルに入れ、砂糖がとけるまでよく混ぜて酢味噌をつくる
6. おでんに酢味噌を添えて、できあがり

━━━━━━━━━
メモ
━━━━━━━━━
*香川では定番の具材として出汁に旨みがよく出る「牛すじ」があります。お好みの具材でお楽しみください。
*酢味噌をつけるのも香川おでんの特徴。京都からの流れで白味噌文化の香川は、甘めの白味噌を使うことで現地の味に似たものになります。

 

このレシピで使われている商品

白だしつゆ ~d47食堂のいりこ出汁つゆ~
47都道府県の郷土料理を紹介するd47食堂が開発した、家庭の料理が楽しくなる万能つゆ。小麦と塩と焼酎のみでつくる日東醸造の「しろたまり」をベースに、d47食堂の味の基本となるいりこ出汁が風味豊かに香ります。

商品ページはこちら d47食堂の味を家庭で 黒だしつゆ・白だしつゆ >